男女の『合コンあるある』7選!生々しい現場の体験談を語ります

合コンあるある

合コンに行くと色んな男性と女性がいます。

今まで合コン幹事を少なく見積もっても100回以上おこないましたが、「またこのパターンか…。」とよく経験することは多いです。

そこで今回は、男性からの目線での【合コンあるある】

そして、女性からの目線での【合コンあるある】をご紹介いたします!

両者の目線からの合コンでの出来事を知ることによって、初めて遭遇するとビックリすることでも前もって知ることで予測して対処することができます。

定番のあるあるを1つずつ見ていきましょう!

【みんなの感じた合コンあるある】も最後にまとめてありますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。

目次

合コンあるある【男性編】

男性編01

男性側「あるある」を一つずつ見ていきましょう。

1. やたらハイテンションな男性

周りの空気感を確認せず、ハイテンションで絡んでくる男性に嫌気を指して合コンに行きたくなくなる女性は多いでしょう。

飲み会の自己紹介の際に毎回「イエーイ!」の掛け声をかけてきたり、お酒を飲むことをぐいぐい強要してくる男性がいるものなら女性側からするとうんざりですよね。

テンションが高い男性の場合、あまり相手の顔色を窺わずに発言している人も多いので、なかなか制御は難しいです。

軽く話を流しながら、周りの女性や男性に助けを求めましょう。

ただ、みんなお酒を飲んでいるので、全体的にテンションが上がってしまうのは仕方がないことですね…。

2. 過去の恋愛遍歴をやたら聞いてくる男性

言いたくないプライベートのことをズカズカと踏み込んでくるデリカシーのない男性はよく出現します。

過去の恋愛遍歴は年を重ねるごとに言いたくない内容のものが増えていくでしょう。

軽く話を振ったときに話しづらそうな素振りを見せたら、それ以上の詮索をするのは絶対にやめた方がいいでしょう

地雷を踏み、そのあとシーン…とした状況になるのは避けたいです。

・結婚を考えていたが別れた
・相手の裏切りにより深く傷ついている
・今まで付き合ったことがない
・話すと長くなりそうなのでめんどくさい
・変なアドバイスをされそうで話したくない

上記のパターンの女性はあまり話したくないと思う話題ですので、話題には取り上げないように徹底しましょう!

3. 「俺って何歳に見える?」と聞いてくる男性

怒っている女性

女性ならまだしも、男性からこの話題を振ってくると女性は「めんどくさいな…。」ってなることが多いですね。

もちろん、女性からの話の振りがあり、その流れで聞くのはありだと思います。

みさき
えー、たけしさんって絶対若そう!
たけし
本当?いくつに見えたの?

というような流れですね。

唐突に、「俺って何歳に見える?」という話題に持っていってしまうと、うざいと思われる可能性がありますので男性方は注意です。

4. お気に入りの女性としか話をしない男性

気になる女性がいると「その子と仲良くなりたい!」という気持ちは分かります。

しかし、目の前の女性を無視して話してしまったりするのは失礼です。

特定の人と話しすぎず周りを見て均等に話せるように気を付けましょう

女性からしても、【優しさ】であまり話せていない子に対して気を遣って話を振ったりすることができる男性はステキに映ります。

せっかくの社交の場ですので、まんべんなく話せるように心がけましょう。

5. 自慢話と武勇伝ばかりを語る男性

周りが見えていない男性は本当に多いです。

自分の話をし過ぎてしまうというパターンですね。

男性側にもちろん悪気はないのですが、自分を良く見せようと頑張っているので少しは多めにみてあげてほしいとは思います。

もし自分が「空気を読めずに話をしすぎているかも…。」と思う場合は下記の内容を参考にしてみてください。

6. 既婚者が紛れている

せっかく真剣に出会いを探しにきている女性に対して失礼な既婚者男性…。

たまに既婚者にも関わらず参加しているという男性を見かけます。

男性同士は友情で結託しており、「既婚者がいるかどうか」や「彼女がいるかどうか」を知ることはまず難しいです。

ですので、相手男性の左手の指を確認しましょう
直前で指輪を外した男性は、うっすらと指輪をしていたような跡を見つけることができることがあります。

実際にこのような凡ミスをおかす男性は多く、ファーストチェックには非常に良いでしょう。

また既婚者男性の場合、プライベートで会える時間が限られているなど怪しい点は後々発覚していくことがありますので、女性の皆様は注意して観察するようにしてください!

7. 男性から誰も連絡を交換しようとせず解散

意外と多いケースが、誰も自分から交換しようと言わずにそのまま解散になってしまうケースです。

幹事が気をつかってグループラインを作成するのがベストですが、「各自交換しましょう!」という流れだとなかなか恥ずかしくて自分から聞けない男性って多いんですよね。

いくら盛り上がったとしても明日の仕事の都合で二次会が開催できないということはよくあることです。
ですので、気になる子がいたら一次会のうちに(席替えをする前でも可)聞いてしまうようにしましょう。

みんなの前で聞くのは男らしいですし、好意をストレートに伝えることができるのでポイントも高いです

せっかく一期一会の出会いなので、無駄にしないようにしてくださいね!

合コンあるある【女性編】

女性編01

次に、女性側「あるある」を一つずつ見ていきましょう。

1. 女性に1人でも不機嫌な子がいたら二次会は難しい

女性たちは男性方よりも、周りと同調することを重要視します。

合コンで一番モテなかった子が、機嫌を損ねて「帰りたい!」となってしまったらその日はお開きでしょう。

ですので、重要なのはみんなが全員で盛り上がるということです

お気に入りの人とだけ話すのではなく、全体で楽しく飲もうとする心が大事ですね。

2. 念のため勝負下着をつけてくる

仲良くなった女友達にはしれっと「合コンにぶっちゃけ勝負下着はつけてくるのか?」と聞くことがあります。

そうすると女性曰く、下記のような返答が多いです。

みさき
出会ってその日に関係を持とうとしてくる男性は嫌だが、念のためつける。
みさき
超絶イケメンがきたときのために気合いを入れていく。

もちろん、何も気にせずに来る女性も多いですが、万全態勢で来る方は多い印象です。

3. 合コンに気になる男性がいなかったとしても後日連絡が来ないと凹む

例え、「ハズレ合コンだったな…。」と思うときでも、後日連絡が来ないと凹む女性は多いのではないでしょうか。

・相手も同じことを思っていたのではないか?
・他の女の子には連絡いっているのかな?

など、色んな想像が膨らみます。

ちなみに合コンに参加しても男性から連絡がいつも来ないと「合コンにもう行きたくない!」と思い、一切行かなくなる女性は多いです。

※ただ、注意が必要です。
LINEの設定で、【プライバシー管理】という場所があるのですが、そこで【メッセージ受信拒否】がONになっていると、友だち以外からのメッセージの受信が一切されません。

いつも連絡が来ない!と思っている女性は一度この設定になっていないか確認してください!

下記の状態になっていれば、友だち以外からの連絡を受け取ることができますので安心です。

メッセージ受信拒否

4. 女性同士ばかりで話して盛り上がる

女性だけで盛り上がってしまうパターンですね。

久しぶりに誘った友達だと、昔話に花が咲くので懐かし話で盛り上がってしまうということも…

男性からすると「何しに来たんだ…。」とテンションが下がるかもしれませんが、話術で話を男性も一緒に混ざっていけるように努力しましょう。

女心としては、やはり男性側からリードしてもらえたら一番嬉しいもの。

男性だけに任せっきりではなく、ときには女性側からも率先して会話を振ることも大事なのはもちろん分かります。

せっかくの出会いの場なので、その場の空気を読んで積極的に盛り上げて楽しい時間にしたいですね。

5. 頑なに自分から言葉を発しない女性

女性からは男性に対して、一切話を振らない人っていますよね…。

男性からすると、「興味がなくても何かを話してくれ…。」と思ってしまうものです。

なかなか緊張して言葉が出てこないという女性もいると思うので一概に非難はできません。

女性たちに話したいと思えるような状況をつくるために、質問にこだわるようにしてみましょう

人は話したい生き物です。

話してもいいと思ってもらえるような態度と、距離を近づけるためにも相手が自分から話したくなるような質問をしていくよう心がけると相手の牙城を崩すことができるかもしれません。

あわせて読みたい
女性に対してする質問はこれで決まり!女の子を虜にする質問例7選
女性に対してする質問はこれで決まり!女の子を虜にする質問例7選なかなか会話が続かないという方は多いのではないでしょうか?「何を話せばいいかわからない。」「変に思われたらどうしよう。」コミュニケーションには悩みが付きもの...

6. 誰1人まったく名前が覚えられずに合コンが終わる

全員の名前を覚えるのって、正直無理ですよね!笑

「記憶するためのトレーニングとか聞いたことあるけど、わざわざ実践してマスターするほどでもない…。」というのが普通でしょう。

合コンって大人数で開催すると、最初に自己紹介をしたあとに名前を忘れてしまうとどうしようもないですよね。

後々になって「名前なんだっけ?」って聞くのは失礼なのでなかなか聞けないですよね。

気になる男性がいても名前が分からなければ、後でグループラインが作られたとしても連絡を取ることができません。

なるべく名前を一発で覚えるのがベストですが、それは難しいのでぜひ名前を忘れてしまったときは下記記事を参考にしてみてください

あわせて読みたい
合コンで相手の名前を忘れてしまったときの対処法
合コンで相手の名前を忘れてしまったときの対処法「自己紹介で名前を聞いたのにも関わらず、相手の名前を忘れてしまった...。」そんな経験はありませんか?思い出したいけど、いくら考えても思い出せないときってありま...

しれっと名前を聞く方法はいくつもあるので、覚えておくと便利です。

7. 店員さんの方がカッコイイ

オシャレなバーや個人店で合コンしたときって、店員さんが異常にカッコイイときって多いですよね

目の前の男性があまり魅力的に映らないことが原因かもしれませんが、あるあるではないでしょうか。

「この店員さんたちと合コンしたいな…」と思っても、それは難しいです!笑

現実と向き合って、目の前の男性たちと合コンを楽しみましょう。

みんなが経験した合コン経験談

図書館の女の子

合コンでみんなが感じた体験談をまとめました。

1つずつ見ていきましょう!

どんな合コンも得られるものはある

おしゃれな服装

いかがでしたでしょうか?

同感できるものはありましたでしょうか。

合コンの幹事をよくやっていて思うのが、もう少しお互い気をつかってもいいのかなと思います。

男性側だと、気になる女性にばかり話を振って周りが見えていない人。

女性側だと、気になる男性がいなければ電源をOFFにしてしまう人。

女の子同士で盛り上がり、男性方を寄せ付けないようにしてしまう人。

さまざまな人がいますが、もう少しお互いが歩み寄って合コンを1つのみんなで作るイベントのように考えれば、もう少し楽しい場になるはずです

そして、もし合コンに気になる女性や男性がいない場合でも、もしかしたら相手の友人にあなたのタイプの人がいるかもしれません。

「もういいや。」と投げやりに思わず、その場その場を楽しみ次に繋げましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

幼い頃は女性と話すのが苦手で恋愛にも消極的だった僕ですが、人との関わり方、考え方についてご教授いただけるメンターに出会い、仕事相手への信頼関係を築けるようになり、彼女も出来るようになり、対人関係で悩むことが少なくなりました。僕が教えていただいた対話ノウハウや会話の成長方法をこのサイトではお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる