合コンで相手の名前を忘れてしまったときの対処法

名前なんだっけ

「自己紹介で名前を聞いたのにも関わらず、相手の名前を忘れてしまった…。」

そんな経験はありませんか?
思い出したいけど、いくら考えても思い出せないときってありますよね?

直接聞いたら、忘れたことに対してマイナスなイメージを持たれてしまうかもしれません。

できれば自然な流れで相手の名前を知りたいところ…。

そこで今回は、合コンで相手の名前を忘れてしまったときの対処法をお伝えいたします。
相手に気づかれないように相手の名前を再度把握しましょう!

目次

合コン中に再度名前を聞く方法

可愛いポーズの女性

では、合コン中に再度名前を聞き出す方法を1つずつ見ていきましょう!

もちろんキレイさっぱり完全に忘れているわけですが、なるべく相手に悟られないように名前を聞きたいわけです。

忘れてしまった際に、今からお伝えする上から順番に試してほしいと思います。

1. 相手の普段のあだ名、昔のあだ名を聞く

たけし
いつも友達にはなんて呼ばれることが多いんですか?

このような質問が無難でしょう。

ここで、

みさき
仲が良い友達にはマリリンって呼ばれることが多いですね!

という回答がもらえれば、「(まりりん…ああそうだ!まりちゃんだった!思い出してよかった!)」と思い出せることがあります。

しかし、この質問でやっかいなのが下記のような回答をもらった時です。

みさき
普通に下の名前で呼ばれることが多いです。

これは、ヒントがもらえなかった回答パターンですね。

この回答では、まったく思い出せません…。

その際には、

たけし
今まで、昔はどんなあだ名があったんですか?いくつか教えてください!

さまざまなパターンを聞いてみて、ヒントを得ようとしましょう

今まであだ名が一切なかったり、知られたくないあだ名ではない限り教えてくれるはずです。

あだ名から名前を思い出すというケースはよくあるので、相手の名前を忘れてしまった際にはぜひ最初に試してみてください!

2. 名前を漢字でどう書くのかを尋ねる

名前を忘れたことを悟られないように聞くことが重要です。

唐突に、「名前をどう漢字で書くのか教えて!」と言ってしまったら、忘れたことがバレバレです。

なので、自然と名前の話題に持っていき、聞き出すテクニックが大切です。

僕がいつも使う会話の導入部分をお伝えするので参考にしてください。

※懐かしの学校生活の後に話題を振りましょう。

たけし
そういえば昔、学校の授業で名前の由来を調べてこいっていう授業あったよね?僕は名前の由来がすごい悲しいものでショックだったよ…。

というように話題を振りましょう。

そうすると、「どういう由来だったんですか?」と聞かれるので自分の名前の由来を説明したあとに、名前の由来と、どういう漢字を書くのかを聞くようにすれば名前を自然と聞くことが出来ます

前後の話題を整えて、自然に聞く必要があるので最初はぎこちなくなってしまうかもしれません。

ただマスターすれば自然に聞くことができますのでオススメです。

3. 占いを利用する

星占い

【占い】を合コン中に始めてしまいましょう。

占いでは、名前を直接入力して結果がでるタイプのものを用意しておきます。

当たり前ですが、生年月日だけを入力して結果が出るようなものでは名前を知ることが出来ませんので注意してください

その場にいる全員分をやると時間がかかりますので、聞きたい子と数人やる程度でいいでしょう。

デメリットとして、占いで変な結果が出てしまったときに気まずいのでフォローが必要です。

なるべくポジティブな結果が出るような占いを用意しておくと良いかもしれません。

「占いは嫌だ!」という女の子も稀にいると思いますので、嫌がったら強要はしないようにしましょうね。

4. SNSのアカウントに友達申請をしてもらう

たけし
インスタ最近力いれてるから、よかったら友達申請してよ!

というようにSNSのアカウントから相手の名前を探るという方法もあります。

ただ、SNSをやっていない人は使えない戦法であることと、相手が初対面の人とは繋がりたくないケースでは普通に気まずい空気になったり、嫌がられることもありますので、空気を読んで実行しましょう

みさき
(SNSをマメに更新している男性って、なんか男らしくないな…。)

と思われてしまう可能性もあるので、なるべく避けたい手法ではあります。

どうしても知りたいときの一手であるということは忘れないようにしてください。

5. ひたすら待つ

手法でもなんでもないですが!笑

ただ、ひたすら待つということは意外と名前を思い出す機会が訪れることが多いです。

他の男性も名前を忘れており、直球で聞いてくれるパターンがあります。

そのときは「ラッキー!」と思い、自分からのアクションを起こさず名前を知ることができるわけです。

また、「●●ちゃんってそういうところあるよね!」と女友達同士の会話で名前が聞けるときがあります。

待つだけで知ることができることは意外とあるので、待つというのも1つの手だということを覚えておいてください。

「●●、全員の名前覚えてるか?」と他の人に振ってくるズルい男

上記のように、自分が名前を忘れたからといって他の男に全員名前を覚えているか確認してくる男がいます。

これうざいですね。笑

自分では絶対にやらないように気をつけてください。

自分の手を汚さず、相手にゆだねるような行為はおこなわないよう気を付けましょう。

そのときの対処法は下記のように対応すればOKです。

みさき
たけし、全員の女性の名前、ちゃんと覚えてる?
たけし
覚えてるよ!そういうの言い出すやつ大体覚えてないから、端から全員言ってみ!

カウンターで返しましょう。

言い出しっぺに言わせておけばいいです。

合コン後に名前を知る方法

ココがポイント

男性だったら、男性メンバーのみんなに「あの子の名前覚えてる?」と聞くのが一番ベストです。

二次会があると、なかなか聞くタイミングがないので難しいですが、偶然トイレ一緒になったタイミングで聞いてみましょう。

また二次会があるのならば、二次会への移動中に他の男性に聞いてみてもいいかもしれません。

もし二次会がないときは、男性メンバーで一度集まって、「今日の女の子の名前を順番に整理しよう!」と言って再度復習する時間を作るのはオススメです。

こうすることで、他の男性メンバーも忘れていた女の子の名前を思い出すキッカケになるので感謝もされるでしょう。

男性メンバーが全員覚えていなかったら、最終手段ですが女性幹事の方に後日LINEで聞くのも良いでしょう。

「忘れとったんかい!」と思われるかもしれませんが、背に腹は代えられません。

今後忘れないための対策

セキルティ対策

そもそも忘れなければ、こんな色々な手段を考えなくても済むわけです。

なるべく忘れないようにしたいところ…。

忘れないようにするための対策としては、下記の方法が考えられます。

  • 机の下で携帯にメモしていく
  • 合コン中にボールペンで手にメモ

泥臭い方法ですが、間違いなく覚えることができます!

不審な動きを見られないように細心の注意を払いましょう。

その他にも、顔と名前を紐づける方法は理論的にあります。

名前を覚える技術を覚えたいということでしたら、下記記事が参考になりますので載せておきますね。

仕事のできる人はやっている!人の顔と名前を覚える簡単な方法

引用:DIAMOND online

まとめ

まとめ

最初に会ったときから時が経てば経つほど、「お名前って、何でしたっけ・・・?」と聞かれたときのショックは大きいです。

逆の立場で考えても、「名前を覚えてもらえない」=「自分に興味ない」と感じてしまいますよね?

「そんなに私は印象薄いんだ…。」と落ち込ませないためにも、名前を自然に聞き出すことは重要!

だからこそ、相手に気づかれないように名前を聞くのは、自分のためでもあるし相手のためでもあるのです。

相手にショックを受けさせないためにも、万が一名前を忘れてしまったときは上記の方法をぜひ試してみてください。

もちろん、忘れないために最善を尽くすことが一番ですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

幼い頃は女性と話すのが苦手で恋愛にも消極的だった僕ですが、人との関わり方、考え方についてご教授いただけるメンターに出会い、仕事相手への信頼関係を築けるようになり、彼女も出来るようになり、対人関係で悩むことが少なくなりました。僕が教えていただいた対話ノウハウや会話の成長方法をこのサイトではお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる