「合コンをやろう!」と男友達に誘われたけど、どんな子を連れていけばいいか分からない。
合コンの幹事をしたことがある女性だと、そう感じたことがある方が多いのではないでしょうか?
あまり考えずに仲が良い友達を呼ぶ女性が多いですが、本当に彼氏を作りたいなら考えて選んだ方がいいです。
どのような友達を呼ぶかどうかで、あなたの印象は大きく変わります。
「どうせ可愛い子がいいんでしょ?」
と斜に構えずに見ていただければなと思います。
男心を知って、合コンを攻略しましょう!
合コンに誘う友達は自分よりも「可愛い」or「可愛くない」?
雑誌【CanCan】にて、合コンに誘う友達は「可愛い」or「可愛くない」子を誘いますか?
という直球なアンケートが取られたことがあります。
その結果、下記のような結果になったと言います。

Q . 自分が幹事をやる合コンに誘う女友達はどちらですか?【女性】
A . 自分よりも可愛い女性→16% 可愛くない女性→13% 特に気にしない→71%
僕も合コンの幹事は、何百回も開催したことがあるので断言できますが、ほとんどの場合【可愛いかどうかは気にせずに】仲の良い子を連れてくる傾向にあります。
よく男性の間では「幹事より可愛い子は連れてこない」という噂がありますが、そんなことはありません。
しかし周りの女友達にどんな子を連れていくかで、結果が左右されることが意外と多いのです。
合コンは相対評価で決まる

合コンは相対評価だと思ってください。
相対評価とは、【集団のなかで周りと比較しながら成績や昇進を評価していく制度のこと】を指します。
相反する評価に、絶対評価というものがありますね。
絶対評価とは、【個人の能力について、あらかじめ定められた評価基準に則って評価する手法のこと】を指します。
つまり合コンでは、合コンに来たメンバーの中であなたが比較されて気になる子が選ばれるわけです。
これは非常に重要なポイントです。
なぜなら、人は選択肢の中からしか選びません。
合コンは言わば、選択肢を狭めてくれているので評価されやすいということになります。
上手くあなたが印象付けることさえ出来れば、圧倒的にモテやすいということです。
合コンに呼ぶべき友達の特徴

では、どのような女友達を呼ぶべきかを確認していきましょう。
1. アシストしてくれる友達
これが一番重要だと言ってもいいかもしれません。
あなたのことを
「この子、料理すごく上手くて絶対いいお嫁さんになると思う!」
「いつも笑顔で元気もらってるんだよね!」
などとアシストしてくれる友達を呼ぶのがベストだと言えます。
なぜなら、どんなに良くても知られなければ意味がないからです。
いかに良いものを持っていたとしても、それを伝えてくれる人がいなければ相手の判断材料として提出することができません。
あなたの魅力が自然に伝わるような環境を整えてくれる女性は貴重な存在です。
ちなみに、彼氏がいる女友達を連れていくと心に余裕を持っている人が多いので、「アシストしてほしい!」と伝えておけば、アシストに徹してくれるかもしれません。
自己表現性が高いタイプの女性もアシストをお願いするのに適しています。
話すのが苦手な女性にアシストをお願いしても、「アシストしなきゃ!」という気持ちはあっても、どのタイミングで切り出していいのか分からず合コンが終わってしまうということがあります。
もちろん、女友達が褒めてくれたら、あなたも女友達を褒めてあげるようにしましょう。
Win – Win の関係を築いていきましょう!
2. 自分とタイプやキャラが違うタイプの友達
色んなタイプの友達で合コンに行くのはオススメです。
「明るくてサバサバしている女性」「大人しく読書が好きなおしとやかな女性」「アウトドアで旅行が趣味の元気な女性」など、色んなタイプの女性がいると良いです。
好みのタイプというのは、人それぞれ違います。
自分とタイプやキャラクターが違う女性を連れていくことによって、競合しないようにすることができます。
タイプやキャラクターが同じで似たタイプの子を連れていってしまうと、合コンという短い時間では男性は顔が可愛い女性を選んでしまうことでしょう。
そうならないためにも、色々なタイプの女性を連れていくことがポイントです。
ノリがいい友達
ノリがいい友達がいるだけで、合コンは盛り上がりやすいでしょう。
あなた自身も、ノリがいい友達がいることによって合コンを「楽しいな」と感じやすくなるため、いい印象が残りやすいです。
また、ノリがいい人というのはフットワークも軽いことが多いので、一次会の後の二次会が発足しやすかったり、後日みんなでBBQや食事会のような企画が立つことも多く、とてもありがたい存在です。
率先して盛り上げてくれるテンションの高い友達がいたら、ぜひ誘ってみましょう!
合コンに不向きな友達の特徴

合コンに不向きな友達の特徴はどんな人でしょうか?
1つずつ確認していきましょう。
1. 門限が早すぎる友達
合コンで、付き合う確率が圧倒的に上がるのは二次会への参加です。
一次会では、実際に2時間ほどの短い時間なので、相手のことはあまり分かりません。
しかし、二次会をすることによって、一次会ではあまり話せなかった人と話せたり、より意気投合したりして付き合う確率が倍増します。
とても重要な二次会ですが、門限が早すぎる友達がいると「●●ちゃんが帰るならみんな帰りましょうか」と二次会なしで解散する可能性が高いです。
女性同士は帰属意識が男性よりも強いため、女性同士の気持ちを尊重します。
そのため、相手のことをあまり知ることができず一次会で解散…ということになりかねないのです。
ですので、早めの時間にて飲み会をセッティングする。もしくは、門限がない友達を選ぶと良いでしょう!
2. 貞操観念が低い友達
要するに男関係がだらしないタイプの人ですね。
彼氏がいても誰でもデートに行くし、二股もOKという友達は呼ばない方がいいでしょう。
以前あったのが、裏で全員の男性と関係を持っていたことが後々発覚した女性がいました。
その後もさまざまなトラブルが発生し友達同士の仲も険悪になってしまったということがありました。
ですので、貞操観念が低い友達は呼ばない方が良いでしょう。
あなたが狙うステキな彼が狙われたらたまらないですからね。
3. 悪口を平気でいう友達
合コン中に、自分がよく見られたいと思い友達の評価を下げるような発言をする友達は誘わない方がいいでしょう。
例え、合コンで言わなかったとしても裏で「●●ちゃんは実は清楚そうに見えて、ビッチなんだよね。」というようにあることないことを言われている可能性があります。
普段から、ゴシップが好きなタイプや悪口をスラスラ言ってしまうような人は呼ばない方がいいです。
合コンが原因であなたとの関係に溝ができてしまっても嫌ですからね。
大切なのは男性に好意を何気なく伝えること

写真提供:旅パレット
「合コンの後、なかなか男性から連絡が来ない…。」
そう悩んでいる女性の方はいませんか?
そういう方に質問ですが、「男性にあなたの好意は伝わってますか?」
あなたが気になる彼に対して「好きだよ!好き好き!」と強くアピールをしろとは言っていません。
ただ、他の男性よりも気になる彼に対して「気になっているよ!」ということを何気なく伝えておくことは重要です。
現代の男性は確証が欲しいのです。
つまり、「この女性は僕のことを気に入ってくれたのかもしれない。だったら連絡をしてみよう。」と思うわけです。
「男だったら男らしく連絡しろよ!」と思うかもしれないですが、実際気になっている人がいても連絡をしない男性が増えているのは事実です。
僕も参加男性にヒアリングをして驚いたのですが、気になっているのに連絡をしない男性は多いんですよね。
アグレッシブにぐいぐい連絡ができる男性ばかりではなく草食男子もいるので、あなたの好意を何気なく伝えることができれば相手の男性は勇気を出して連絡してくれるかもしれません。
またストレートに男性に自分から連絡するのも男性からすると好印象なので、どうしても「いいな!」と思う男性がいたら恥ずかしがらずに連絡をしてみるのも良いと思いますよ!
コメント