相手の視線がどこに向いているかで、相手の心理が分かるって知っていますか?
もし相手の視線によって、相手の気持ちを理解することができれば日常生活で便利ではないでしょうか。
視線の変化を読むことができれば、会話もコントロールして話しやすいです。
視線を読む技術、身につけたくはありませんか?
今回は、視線から読む相手の心の状況を見ていきましょう。
視線の変化は男女によって違う

例えば、男性は異性から多くの回数を見られることによって、相手の女性を好きになる傾向が強いですが、女性だと、異性からいくら見られても好きになる傾向はほとんどありません。
話すときに動く視線も男女によってまったく違ってきます。
相手への関心によって変化する視線
男性は女性と比べて会話するのがあまり得意ではありません。
男性は話を聞いているとき、相手のことに関してあまり興味がないことが多いので、相手の話を上の空で聞いていることが多いでしょう。
なので、視線は相手にあまり向いていません。
しかし、好きな人が話している場合は、一転して前傾姿勢で聞いていることが多いです。
視線も常に相手を見つめています。
女性だと、気になる異性を目の前にすると「私の話を聞いてほしい!」という思いから話すときに視線が相手に常に向きます。
女性は男性に比べて自分の感情を共感してほしいという気持ちが強いので、好きな相手には特に共感してもらいたいと思っているんです。
まとめると、男性は自分が話しているときは相手の目を見ますが、相手が話をしているときは目を見ないことが多い。
女性は、自分が話しているときは相手の目をあまり見ないが、相手の話を聞くときは比較的視線を相手に向けている。
相手のことが好きになると、男性は相手の話を聞くときに相手を見る視線の数が圧倒的に増えるし、女性の場合は、自分が話をするときも視線は常に相手を見ているということです。
嘘をつくときの男女の視線の違い
嘘をつくときにも、男女では視線に違いが現れます。
男性は嘘をつくときに、本心を隠そうと相手と視線を逸らしてします。
嘘をつくと長時間相手の目を見ることができなくなってしまうんですね。
それに比べて女性は、嘘をつく時に相手と視線をがっつり合わせて外さないそうです。
女性は相手とずっと視線を合わせることで嘘を平気で隠すことができます。
あまり嘘に対して動揺をしないのが女性の特徴です。
いつもと比べて真剣にこちらの目を見て外さない場合嘘をついているかもしれません。
そしてあなたが話しているときに、相手の女性のまばたきが多いときには相手が緊張している可能性が高いです。
緊張はいろいろな緊張が考えられるので、イコール好意を持っているわけではありません。
逆に相手の男性が話しているときに、女性のまばたきが通常のときに比べて多い場合、何かをごまかしている可能性が高いです。
女性は嘘を隠すことが上手なので、まばたきに変化がでないことが多いでしょう。
視線の動きと脳の動きは密接に関係している

視線の動きは、脳の動きが直接影響しているので、視線はその人の心の移す鏡なんです。
隠そうと思っても、普段から意識をしていないと視線の動きを意図的に隠すことは難しいでしょう。
話すとき目線が上にいっている場合
人の視線は、昔の出来事を思い出しているときは左上を見てしまいがちです。
そして、クリエイティブなことを考えたり、未知な想像をしているときには視線は右上を見てしまいがちです。
実践で使うとすると、相手が昔の話を思い出しながらしているときは左上を見ているはずですが、右上を見て話している場合嘘をついている可能性が出てくるという判断ができます。
ちなみにですが、上記のケースは右利きの人だと当てはまりますが、左利きの人だと逆になることがあるので判断しづらいでしょう。
相手が右利きの人の場合のみ判断材料に使ってみていただければと思います。
話すとき上目遣いをしている場合
相手と話すときに、特に女性は上目遣いをしているときは下記のようなケースが多いです。
恋愛的にとは限りませんが、相手を受け入れる気持ちになっている状態になります。
相手に対して尊敬をしていたり、強く信頼を寄せていたり、「甘えたい!」と思っている場合は上目遣いになりやすいです。
異性に対して特に出がちな視線の変化ですが、同姓でも上目遣いをしているときも上記のケースが当てはまります。
瞳孔が開いている
普段人間の瞳は、暗いところにいると多くの光を取り込むために瞳孔が開きます。
基本的に瞳孔は光の調節で変化するわけです。
しかし男性の場合、話している女性のことが好きなときは、周りの明るさに関係なく瞳孔が開きます。
好きな女性と話しているときに、男性ホルモンが普段より多く分泌されて瞳孔が開くというわけです。
周りの明るさが変わっていないのに、相手の男性がの瞳孔が開いていったら、相手の男性はあなたのことを恋愛対象として見ている可能性が高いです。
ぜひ一度、気になる男性の瞳孔を確認してみましょう。
相手と話すときに視線はどうすればいいのか

相手と話しているときに視線が相手と同じタイミングで合うと嬉しくないですか?
同じタイミングで目が合うと相手と気が合っていると心理的に思いやすいので、タイミングを意識して相手と合わせていきたいですね。
ずっと相手と目線を合わせ続けるのは大変なので、適度に合わせたり外したりするのが理想です。
一番いいのは、相手と7割~8割は視線を合わせて残りは外すくらいのバランスがいいでしょう。
そして、視線の動きを知ってぜひ日常的に活かしていきたいところですよね。
しかし話すときの相手の視線から判断するのは有効的ですが、なかなか自分で視線を意図的に変えるのは難しいです。
特に女性は洞察力が鋭いので、男性の嘘はすぐバレてしまいます。
すみやかに観念しましょう!笑
コメント