モテそうでモテない男性っていますよね。
周りには「モテそうなのになんでだろう?」と言われることもあるかもしれませんが、お世辞の可能性が高いです。
みんなこう思っているんです。
「自分は付き合いたいとは思わないけど、誰かには合いそう」だと…。
モテない理由を淡々と説明してもらうことなんて日常ではなかなかないですよね?
今回は、なぜモテないのか?をモテない男性の特徴を見て勉強していきましょう。
モテない男性の特徴とは

「なぜかモテない…。」
なんでアイツは付き合えるのに、自分は付き合えないんだろう…。
女性が特別苦手というわけではないのに、なかなか女性と付き合うことができないモテない男性の特徴とは何でしょうか?
結局、モテない原因は何なのかを1つずつ見ていきましょう。
1. 男性らしさを感じない女々しい男性
ほとんどの女性は、恋人に対して男性らしさを求めています。
付き合ったら、自分のことは大切に扱ってほしいし、積極的に引っ張っていってほしいと思っています。
そんな中、押しが弱い男性や、なかなか言動がハッキリしない男性はモテません。
さらに、小さなことをグチグチと言ってくる男性も「男のくせに女々しいな…。」と思われてしまいます。
周りの女性に自分は女々しいと思われていないか確認した方がいいでしょう。
相手の女性に、一度女々しいと思われてしまうとなかなか恋愛対象にはなれません。
高身長でイケメンなのに、女性からの評価はあまり良くないというケースだと、女々しいケースが多いです。
一度自分の言動や行動を周りの第三者に評価してもらうと、客観的に自分のことが見ることができるので誰かに聞いてみてはいかがでしょうか?
2. 一緒にいても面白くない男性
芸人のような面白さを求める女性は少ないですが、一緒にいて楽しいかどうかはモテるために重要な指標です。
付き合ってからは多くの時間を一緒に過ごします。
今後の未来を考えたときに、なかなか会話が盛り上がらない男性では将来に不安を覚えます。
相手の女性に「一緒にいても面白くないな…」と最初から思われてしまうと、なかなか次に会うことが出来ないことが多いです。
女性と知り合って、次のデートになかなか繋がらない男性は、一度このケースを疑いましょう。
「気を利かせて、相手の女性を笑わせたり盛り上げたりするのは自分には無理だ…。」と諦めるのはまだ早いです!
確かにトーク力が高いのは重要ですが、それよりも相手に面白いと思わせる方法があります。
それは、聞き上手になることです。
なぜ聞き上手になることが面白いと思われる方法かというと、話を上手に聞いてくれる男性はそれだけで相手の女性からすると面白いと感じるからなんです。
男性が『面白い人』を連想すると芸人のような面白さをイメージしますが、女性だと『面白い人』の基準って男性とは全く違うということを覚えておきましょう。

3. 質問を自分からしない男性
相手の女性に自分からなかなか質問をせず、受動的な男性はモテない傾向にあります。
黙っていてもモテるイケメン男性は別ですが、基本的には相手の女性にする質問の量とモテる量は比例すると言われています。
それだけ質問をすることは重要なのです。
モテる人の会話では、どれくらい質問をしていると思いますか?
モテる人が質問をしている量は、15分間で平均9つの質問をしているんです。
会話をするときに質問が少ない人に比べて、質問が多い人は格段に印象が良くなるという研究結果もあります。
最低でも2分に1回くらいは質問をするようにしましょう。
もちろん、ただ尋問のように質問をすればいいというわけではありません。
相手の女性が興味を持てる質問をして、深掘りしながら会話を深めていき、リアクションをして再度質問をするようにしてください。
質問で相手の女性を楽しませるというのが、相手との関係を構築するために大切なことなんです。

4. 細かい男性 or 神経質を連想させる男性
女性からすると、男性は器が大きく細かいことは気にしてほしくないもの。
それなのにも関わらず、いちいち小さなことを気にする男性、昔の話を蒸し返す男性はモテないでしょう。
「女性こそ昔の話をグチグチ言ってくるではないか!」と思うかもしれませんが、昔の話を蒸し返すのは女性の特徴であると女性は認識しています。
だからこそ、グチグチ言ってくる男性がいると「女の子かよ!」と思われてしまうわけです。
金銭感覚をザルにすればいいわけではありませんが、あまりにも細かいことを気にしたり、ケチな男性は女性から引かれてしまいます。
いつも自分が細かいことに口をつっこみすぎていると思ったら注意です。
特に細かい自分ルールを相手に押し付けると、相手の女性はストレスを感じる可能性が高いので気をつけてくださいね。
5. 近寄りがたい or 関わりづらそうな男性
近寄りがたい男性や、関わりづらそうな雰囲気を出している男性はモテない傾向にあります。
女性が男性に対して、好意があることをアピールすることは男性に比べて圧倒的に少ないです。
「高校時代に好きな男性がいても、ずっと誰にも言わず隠し続けていた」という女性は結構存在しています。
近寄りがたい雰囲気を出していたら、好意を伝えるどころか話しかけることもままなりません。
最初の一歩も踏み出しづらいですし、付き合う前のステップである友達として仲良くなりづらい可能性があります。
周りの人から「完璧人間に思われてしまう」男性は、このケースを疑った方がいいでしょう。
人間味を感じるということも、相手の女性に好意を持ってもらうには重要なポイントです。
相手となかなか打ち解けられない場合は、相手との共通点を見つけて共感してみると壁を取っ払うことができるかもしれません。
ぜひお試しあれ!
6. 清潔感がない男性
よく女性に「好きな男性のタイプはどんな人?」と聞くと、回答でよく聞く清潔感がある男性。
当たり障りのないような回答に聞こえますが、非常に重要なポイントです。
『清潔感がない男性』と一言でまとめていますが、色々な意味が含まれてます。
・身だしなみが整っている
・歯が汚くない&歯並びがキレイ
・髪型がいつもビシッときまっている
・オシャレで服装が似合っている
・毎日お風呂に入ってそう
清潔感といってもさまざまな意味合いが内蔵されています。
あなたは上記の5項目、クリアしていますか?
女性は、男性に比べてパートナーの容姿を気にしませんが清潔感は必ずほしいと思っています。
7. 食べ方が汚い男性
食べ方が汚い男性は、それだけで恋愛対象から外れてしまうほどインパクトが強いです。
両親が厳しく食事のマナーなどがキレイな女性は、特に男性の箸の使い方が汚いと一気に幻滅します。
そして咀嚼をするときに、クチャクチャと音をたてながら食べるのも嫌われますね。
食べ方が下品な男性は、相手の女性の食欲を奪ってしまうので今すぐ直す必要があります。
長年培ってきた食事マナーを直すのは難しいですが、努力によって直すことができるので頑張りましょう。
まずは、食事をするときにキレイに食べている男性を見習い、上品に食べる練習をしてみます。
・口の中に食べ物が入っているときは話さない
・咀嚼中は口を開けない
・箸の持ち方はお手本通り
・慌てて食べてあちこちこぼさない
上記の項目を意識しながら食べるようにすれば、相手に不快な印象は与えないでしょう。
8. 否定ばかりしてくる男性
話していると、共感よりも先に否定から入る男性は、モテません。
女性は、相手と関係を構築するときに共感を最も重要とします。
自分との共通点を見つけながら、相手と仲良くなっていく女性は、否定ばかりしてくる男性のことをよく思いません。
男性にとってはアドバイスをしているだけであっても、女性は自分まで否定されているように感じるのです。
よく男性が女性に対してアドバイスをしているときは、女性は不快に思っていることが多いのはそういう理由があるからなんですね。
共感を求める女性に対して、過度な否定はよくありません。
相手の意見にすべて合わせろというわけではありませんが、上からモノを言っているように聞こえないようにしましょう。
屁理屈な男性はモテません。
非モテ男性からモテ男に昇格するには

モテるには、モテない男性の傾向を改善するのが一番手っ取り早いです。
モテていない理由があるからこそ、モテないわけなのでモテるためには逆のことをすればいいでしょう。
特に、モテるために必要な男性としての条件は3つあります。
1. 相手の女性に男性を感じさせる
よく友達にしか見られないと悩んでいる男性がいますが、それは相手の女性に男性を感じさせられていないからです。
友達と恋人の境界線は『男性を感じさせられているか』といっても過言ではありません。
例えば、女性に対して優しすぎる男性です。
お姫様のように接してくれる男性に対して、女性は格段にあなたを男性として認識し直すことでしょう。
特定の女性に対して優しいというのもいいですが、周りの人にいつも気を配り平等に優しく接している男性はモテる特徴の1つです。
また、ベタですが相手の女性が困っているときに支えてくれる場合も、男性を感じさせます。
思い荷物を持ってくれたり、レディーファーストで気づかってくれたりする男性はステキですよね。
2. 一緒にいて面白い人
繰り返しにはなりますが、一緒にいて「楽しい!」と思わせる男性はモテます。
相手のことを頑張って笑わせる必要はありません。
モテる男性は、「一緒に過ごした時間が特別な時間だった」と思わせるような人です。
相手と共通点を見つけて共感ができる男性は、他の男性に比べて女性に好意を持たれやすくなります。

3. ポジティブな人
ポジティブな人と一言でまとめていますが、人の良い部分にばかり目を向けられる人はモテます。
斜に構えてなんでもネガティブに捉えてしまう人と一緒にいても面白くありません。
ポジティブな人は、常に元気やエネルギーを与えてくれます。
人と接するときは、あら探しばかりをするのではなく、その人その人の素敵なポイントを見つけていけるようにしましょう。
嫌なことがあったときこそ、男性として真価が発揮されます。
嫌なことがあったとしても、物事のプラス面をすぐに探せるようにしましょう。
落ち込んだ女性を精神的に支えてあげられるような男性はステキです。
『男性を感じさせる』という点にも繋がってきますが、男性としての精神的な強さに女性は惹かれます。
自分のプラスのエネルギーを与えられるような男性を目指しましょう。
女性の気持ちを分かってあげられる人になろう

モテる男性、モテない男性について見てきましたが、女性の気持ちを分かってあげられる人になるのがベストです。
今回紹介させていただいた内容は、女性の気持ちを分解して考えたものだと思ってください。
男性と女性の考え方や感じ方には大きく違いがあります。
その違いを知ることで、女性に圧倒的にモテやすくなるんです。
女性側の立場に立って、女性の気持ちを理解してあげようと思って行動するようにすれば徐々に好意を持たれるようになるでしょう。
男女に違いはありますが「女心はわからん!」と諦めるのではなく、相手のことを知ろうと歩み寄る気持ちが大切です。
相手の気持ちに寄り添ったコミュニケーションをしていきましょう。
コメント